美容CLINIC総研vol.36
所長 石田 毅
《ユニオンテック》クリニックの空間デザインは、本当に良い口コミを生めるのか?
約3,000件の口コミ分析でリアル検証!

空間デザインで顧客体験をデザインする!それ、本当にできてる?3,000件の口コミを徹底検証
「空間デザインで顧客体験をデザインする。」ユニオンテックはこの信念を掲げ、クリニックのデザイン・設計施工を行っています。しかし、私たちがデザインする空間は、果たして本当に空間の利用者である患者にとって理想的なものになっているのか。良い口コミはしっかり生まれているのか、または悪い口コミはないのか。そして、実際にクリニックを訪れた患者はどんな体験をしているのか。
プロフェッショナルとして結果に徹する私たちは、これらの疑問に正面から向き合いました。合計約3,000件の口コミを徹底分析し、空間デザインがクリニック評価に与える影響を明らかにするためのリアルな調査を実施。
その結果、もし空間が原因で悪い口コミが見つかれば、責任を持って無料で改善する覚悟で臨みました。
調査レポート概要
ユニオンテックがデザインを手掛けた27件のクリニックの口コミ、合計3,583件を収集し、患者の評価傾向を分析しました。データ収集元は以下の5つの口コミプラットフォームです。
Google:一般的な口コミプラットフォーム
キレイパス:美容医療専門の口コミサイト
カンナムオンニ:韓国発の美容口コミプラットフォーム
トリビュー:施術体験を共有する国内最大級の口コミサービス
ホットペッパービューティー:総合口コミプラットフォーム
■ 調査の目的
クリニックの「認知と評価」の傾向を分析し、開業を検討するドクターにとって有益な情報を提供する。
空間デザインが患者の満足度やクリニックの評価にどのように影響を与えているかを明らかにする。
クリニックの成功要因を明確にし、デザインの改善点を導き出す。
■調査日
2025年1月16日時点
調査結果
①認知および評価が高いクリニックの割合

当社が手がけたクリニックのうち、半数以上が月間10件以上の口コミを獲得しており、そのうち良い口コミ率は92〜94%と非常に高い評価を得ています。また、月間3〜9件の口コミを獲得しているクリニックでも良い口コミ率が90%を超えており、認知・評価ともに安定していることが分かりました。
一方で、口コミ件数が0〜2件のクリニックでは良い口コミ率が69%と比較的高いものの、認知度が低いため、新規患者の獲得が難航している可能性があります。これらのクリニックでは、GoogleマップやSNSを活用した口コミ促進策の導入が急務であると言えます。
②口コミ数の多いクリニックトップ5

口コミ数の多いクリニックは、院内の快適さやサービスの質に加え、患者が口コミを投稿しやすい環境を整えていることが共通点として挙げられます。SNSでのシェアを促す工夫や、口コミ投稿を歓迎する姿勢が、より多くの患者の声を引き出すカギとなります。
③空間への評価の圧倒的な高 さとその背景

全27件のクリニックの口コミ総数は3,583件ですが、そのうち空間に関する口コミは807件と23%を占めています。
驚くべきは、この空間に関する評価の高さで、789件が良い口コミ、悪い口コミはわずか18件に留まっています。つまり、空間評価における良い意見の割合は約97.8%、悪い意見は約2.2%という結果になり、利用者からの満足度が非常に高いことが伺えます。

また、開業2ヶ月で口コミ件数が60件を超えるクリニック(Lively Clinic 浜松町 様)があったことから、開業して間もないクリニックでも高品質な空間デザインと効果的なプロモーションを行うことで、短期間で多数の高評価口コミを獲得できることが分かりました。
話題になりやすいデザインや、フ ォトジェニックな内装が口コミ数の増加に直結する可能性があります。
④改善点の指摘と利用者からのフィードバック

一方、悪い口コミ18件には共通した改善ポイントがいくつか挙げられています。まず、施術室が薄いカーテンや薄い壁で仕切られているため、プライバシーが十分に確保されず会話が筒抜けになってしまう点が指摘されています。また、院内の広さや設備の不足、待合スペースの不在といった点、さらに洗顔や洗面時の自動水栓やセンサーの使いにくさといった細かな不備も問題視されています。
全体として、空間に関するポジティブな評価が圧倒的な中、これらのネガティブな意見は今後のサービス向上のために貴重なフィードバックとして活かされることが期待されます。
また、新たにクリニックを開業される方々にとっても、空間づくりにおけるこのポイントを重視することが成功の鍵となるでしょう。
CLINIC総研所長石田のコメント
今回の調査により、ユニオンテックがデザインしたクリニックの過半数が高い認知と評価を獲得していることが明らかになった。(本調査では「月間の口コミ件数を10件以上獲得しているクリニック=認知度が高い」と独自に定義した)。
特に、空間デザインに対するポジティブな評価が高く、クリニックの成功にはデザインの質が大きく関わることが示唆されている。
患者がクリニックを選ぶ際の情報源として、「口コミ」が重要視される傾向にある。ユニオンテックは、我々が提唱する「空間の体験価値をデザインする」ことによって、患者がクリニックで快適で価値ある時間を過ごしてもらうことだけでなく、クリニックの空間に対する良い口コミをこれまで以上に生み出すことにも貢献していきたいと考えている。
そのための一つの手段として、空間が原因となる悪い口コミが発生した場合、無償で改修対応を決意する方針に基づき、既にいくつかの空間デザインに起因する悪い口コミが見受けられたクリニックには、早速連絡を取り、今後の改善策や方向性について話し合いを進める所存だ。
また、今後は今回同様にユニオンテックが手がけたクリニックの口コミ分析を定点で実施したり、他社が手がけたクリニックとの比較分析なども実施していく予定だ。
クリニックを単なる医療の場ではなく、患者の人生を変える重要な空間と捉え、最高の体験を提供できる環境を追求していく。ぜひご期待いただきたい。

引用:美容クリニック選びの半数は口コミを重視。10〜20代女性100人聞いた「美容クリニック選びに関するアンケート」調査結果(メディカルフォース)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000040.000075856.html?utm_source=chatgpt.com

引用:【美容医療経験者に調査】経験が多い人ほど情報収集に活用するのは「美容医療の口コミアプリ・サイト」(トリビュー)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000047703.html
お問い合わせはこちら
お問い合わせは
こちら
お問い合わせフォームをご利用の際は、必ず「プライバシーポリシー」をご一読ください。内容に同意していただけましたら、下記フォーム内必須事項 [ * ] にご入力頂き、「入力内容確認画面へ」ボタンをクリックしてください。なお、お問い合わせの内容によっては、ご返答が遅れる場合がございます。ご了承ください。
SNS公式アカウントの追加はこちら

ユニオンテック株式会社
〜訪れる人の体験をデザインする〜
をミッションに 徹底した
リサーチと分析を行い「最高の顧客体験」を ご提案する
clinic designチームのアカウント

〜訪れる人の体験をデザインする〜を
ミッションに 徹底したリサーチと分析を行い「最高の顧客体験」を ご提案する
clinic designチームのアカウント

医学生のための応援メディア
BYユニオンテック
医学部生のキャリアデザイン、
お困りごとを解決する
メディア 医師の方の実体験を発信していきます

医学部生のキャリアデザイン、お困りごとを
解決するメディア 医師の方の実体験を
発信していきます
お問い合わせはこちら
お問い合わせフォームをご利用の際は、必ず「プライバシーポリシー」をご一読ください。内容に同意していただけましたら、下記フォーム内必須事項 [ * ] にご入力頂き、「入力内容確認画面へ」ボタンをクリックしてください。なお、お問い合わせの内容によっては、ご返答が遅れる場合がございます。ご了承ください。