top of page

湘南美容外科出身ドクターのクリニック人気トップ10

【東京編】

所長 石田 毅

前回はTCB出身で東京にクリニックを開設したドクターを紹介したが、今回は湘南美容外科出身で東京にクリニックを開業したドクターを紹介。そのクリニックを独自の算出方法により評価し、人気トップ10を紹介します。


全国にTCBの店舗数が112に対して、SBCは167と店舗数が多いからなのか、独自の風土があるためなのか、WEB上でピックアップできるSBC出身ドクターの数がTCBと比較して多くいらっしゃったのが印象的でした。


WEB上での調査の結果、東京で開業している16のクリニックをピックアップ(美容clinic総研調べ)。人気の指標として、以下の5つの項目を調査して見ました。

その結果がこちらです。




この調査結果からクリニックのランキングをつけるために、経営年数、instagramフォロワー数、Google口コミ件数、Google口コミスコア、TRIBUE口コミ件数、TRIBUEスコアの各要素を標準化。そこに独断と偏見で、それぞれに重み(0.3, 0.3, 0.15, 0.15, 0.05, 0.05)を適用し、総合スコアを算出してランク付けを行いました。

その結果がこちら。




開業から経営年数が長いこととinstagramフォロワーの人数が多いことが人気の証と考え、この2項目にウェイトをおきました。


一方で、開業から数年しか経過していないためか、今やアプリの累計ダウンロード数が100万、月間利用者数が37万人と美容医療業界No.1プラットフォームに成長した「TRIBUE」のクチコミがないクリニックも多かったため、TRIBUEには重きを置かない算出方法としました。


結果として、赤坂見附院から独立した田中ドクターが運営する「HAAB×DREAM BEAUTY CLINIC 東京本院」 、湘南メディカル記念病院から独立した湯澤ドクターが運営する「yuzawa clinic」、品川院から独立した長瀬が運営するLa Clinique(銀座長瀬クリニック)が1,2,3を飾ることとなりました。



 

CLINIC総研所長 石田のコメント 

調査の結果、予想を超えていたのが、独立開業したクリニックの9割以上がここ5年以内だったということ。急速に独立するドクターが増えてきたことには、美容医療市場が成長していることなど、いつくかの理由が挙げられるが、重要な要因に一つとしては、流行りドクターがSNSを通して、患者さん、ユーザーと直接コミュニケーションを取れるようになったことも大きいと考えられる。


そのSNSの中でも特にYouTubeやinstagramの「動画」がスマホでもサクサク見られるようになったことが大きいのではないか。テキストよりも動画の方が、ドクターの技術だけでなく人間性や人柄などを深く知られるので、そこでドクターの技術に対する信頼性や人柄に惹かれてファンになり、クリニックではなくドクター個人に、いわゆる「ドクターにつく」という状況が醸成されているのではないか。


リアルでスムーズな映像配信が可能になったのが、いわゆる「5G」と呼ばれる第5世代移動通信システムの商用サービスが開始された2020年3月。16クリニック中14クリニックが2020年に開業しており、タイミングがぴったり重なる。


現在の5Gの普及率は96%。西洋占星術では、2020年より「土の時代」から「風の時代」に移行し、物質より精神性が重視される時代に入り、知性やコミュニケーション、自由や多様性、想像力や思考力などが重視される新たな価値観が重視される時代に入ったとも言われる。


あらゆる業界で組織に属さず個人で動く人の割合が増える風潮があるが、この流れはまだ始まったばかりで、医療業界でも独立開業するドクターが今後益々増えることが予想される。


出典:5Gの整備状況(令和4年度末)の公表(総務省) https://www.soumu.go.jp/main_content/000894733.pdf
出典:5Gの整備状況(令和4年度末)の公表(総務省) https://www.soumu.go.jp/main_content/000894733.pdf

Latest articles

最新記事

ライブリークリニック-0.jpg
vol.35

《レポート公開》港区の診療科目ランキングトップは美容皮膚科!

開業に必要なマーケット情報をまとめた美容クリニック最新動向レポートを無料公開【2025年・港区版】

ライブリークリニック-0.jpg
vol.34

日本の美容医療が国境を越える!海外進出したクリニックを徹底紹介

ライブリークリニック-0.jpg
vol.33

他エリアとの比較で何がわかる?

美容クリニック数最多の「銀座」エリアに今年開業したクリニック紹介

Official SNS Accounts

SNS公式アカウント

icon_cx_solution.png

ユニオンテック株式会社

Instagram

QR_264058 1 (1).png

〜訪れる人の体験をデザインする〜をミッションに徹底したリサーチと分析を行い「最高の顧客体験」をご提案するclinic designチームのアカウント

icon_medical 1.png

医学生のための
応援メディア

BYユニオンテック

Instagram

QR_264175 1.jpg

医学部生のキャリアデザイン、お困りごとを解決するメディア
医師の方の実体験を発信していきます

Contact

お問い合わせ

お問い合わせフォームをご利用の際は、必ず「プライバシーポリシー」をご一読ください。
内容に同意していただけましたら、下記フォーム内必須事項 [ * ] にご入力頂き、「入力内容確認画面へ」ボタンをクリックしてください。なお、お問い合わせの内容によっては、ご返答が遅れる場合がございます。ご了承ください。

業態* (複数可)
概要
物件エリア
契約状況
ご予算
割賦払いサービスについて

Why are clinics choosing Union Tec?

ユニオンテックがクリニックに選ばれている理由とは?

Achievement

実績一覧

Frame 1981.jpg

Proposal

提案書の
サンプル紹介

Frame 1981 (1).jpg

Flow

空間づくり
の流れ

Frame 1981 (2).jpg

Voice

お客様の声

Frame 1981 (3).jpg
バナー.png
bottom of page